SSブログ

トヨタホームで家を建てよう! その29 吹抜け&ロフト [家]

我が家は2階にリビングダイニング。
そこに営業T氏のこだわり、「吹き抜け」
さらに男の隠れ家的ロフトが作られます。

その辺を。

DSC01826b.jpg

2階解禁直後の吹抜けあたり。。。


DSC01873b.jpg

追加工事で明かり取りの窓設置♪
この窓、小さいですが、かなり効果的でした。
ちなみに、はめ殺しの窓です。


DSC01858b.jpg

こちらはロフトを見上げた様子。
心霊現象ではないです、細かいホコリで怪しい写真にw


DSC01874b.jpg

ロフトはこんな風に、屋根の下にもう一重に部屋の枠組が付きます。


DSC01870c.jpg

吹き抜け部分には、強度的な問題が出るため、太い梁が・・・
梁は剥き出しではなく、このように枠が付きます。


DSC01878b.jpg

梁は板で囲まれ、ロフトも部屋っぽくなってきました。。。


DSC01879b.jpg

ロフトの中、床貼り中。
春先ですが、気温が上がり蒸し風呂状態で、大工さんが
苦労されていました・゚゚(;´Д`)・゚゚


DSC01895b.jpg

そして、下地完成状態。
壁紙が貼られると、いよいよ部屋らしくなってきます♪
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

トヨタホームで家を建てよう! その28 階段付いた! [家]

階段が付いて2階解禁です♪

DSC01880b.jpg

トヨタホームの階段は木でできています。
某他社との比較ポイントでしょうか。
でも、まぁ、2階建ての家で、階段の素材なんて
あまり気にする事も無いかなぁ。。。と割り切って(;´▽`A``

DSC01872b.jpg

2階のリビング・・・セマっ!
図面じゃ分からない現実が・・・Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

って話を営業の人にしたら、
「壁紙貼られて部屋っぽくなったら雰囲気変わりますから・・・」
とのこと。本当かなぁ。。。(;´▽`A``

DSC01870b.jpg

大工さんはロフトで作業中♪

DSC01875b.jpg

キッチンには、システムキッチンが工場ですでに
完成済みです。
こんな感じで、ほぼ毎日、家に通ったのでした・・・♪

気がついた事や思いついた事は、その日のうちに営業さんに
メールで連絡。
次の日には、ちゃんとそれが反映されていて、そのレスポンスの
早さに毎回感動していました♪
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

トヨタホームで家を建てよう! その27 なかなか観れない部分 [家]

今日は一枚だけ♪

DSC01836c.jpg

1階と2階の間の部分。
ちなみに、トヨタホームは2階の床に
車の技術を応用したダイナミックダンパー
というモノが標準装備されていて、2階の
騒音を1階に伝えにくくなっています。

・・・どれがダイナミックダンパーか分かりませんがw

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

トヨタホームで家を建てよう! その25 ウェルカムマイハウス [家]

内覧会も終わり、内装工事がどんどん進んで行きます。

トヨタホームの工場に写真が掲載されているって事は
以前書きましたが、建築中の家にも、同じように
写真が貼り出されていました。

DSC01883b.jpg

そして、玄関の壁には端材で作ったと思われる、
大工さん手作りのスリッパ掛け♪

DSC01901b.jpg

いつでも、ウェルカム状態で待ってくれています。

大工さんによるのかも知れませんが、現場はいつも
片付いていて、いつ行っても見学時に危険を感じたりは
しませんでした。
もちろん、大きな建材が行く手を阻んでいる事も
ありましたけどね。建築中だから仕方ない(;´▽`A``

うちは、他の家に比べて、現場での造作作業が多いって
大工さんが言っていました(; ̄□ ̄A …
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

トヨタホームで家を建てよう! その25 上棟式と内覧会 [家]

3月11日、据付けから10日後ですが、上棟式が
行われました。
現場について、初めて大工さんと対面♪

私は例のジャイロで登場。
ちょうど家の前で、大工さんが片付け中でした。

私    「こんにちは。」
大工さん 「?・・・こんにちは。」(怪訝な顔)
私    「えっと・・・Tさん(営業氏)います?」
大工さん 「あ。まだ来てないですけど。」
私    「大工さんですよね?よろしくお願いします。」
大工さん 「はぁ。。。え?」(少し考えてる様子の大工さん)
私    「え?あれ??えっと。。。この家の人ですが・・・」
大工さん 「え!?す、す、す、スイマセン!!」(気がついた)
私    「え?」
大工さん 「Tさんが、ピザを取ってくれたのかと・・・」
私    「え?あははははw」

大工さん、ジャイロで黄色の合羽着て現れた私を、完全に
ピザ屋さんだと思ったらしいですwww
大工さんは申し訳なさそうに平謝り。
いえいえ。全く気にしないでください(;´▽`A``

その後、大工さん、監督さん、営業さん、コーディネーターさん
ぶらたつさん家族一行の7人で、お菓子とジュースの上棟式兼内覧会と
なりました。

DSC018131.jpg

落とし穴のあったユニットのつなぎ目はしっかり埋められています♪

DSC018133.jpg

これは玄関の横。
ユニット間を跨ぐ壁は現場で組立てられるのです。
こう観ると、壁の中の構造が良く分かりますね。
基本的に壁の中は石膏ボードなので、あとから壁に何か
付けようとすると大変です。
設計の段階で、壁を利用する所には中に木を入れてもらいます。

DSC018134.jpg

1階から2階を見上げた所。
まだ階段が付けられていないので、2階はお預け(ノ_・、)

DSC018135.jpg

ちょっと暗い写真ですが・・・
これは1階のウォークスルー・クローゼットの部分。
ブレーカーなどはここについています。
内覧会は、昼間がオススメですw

DSC018138.jpg

上棟式のメインイベント。
家の中心に一番近いユニットの柱(大黒柱的な?)に記念の
文字を書き込みます。
ここには、壁が付き、密閉されますので、60年後も文字は
残るんだそうです。
ここが開かれるのは、リフォームか取り壊しの時。
それまで、ずっとここに残っているタイムカプセルの様な
モノでしょうか。

上棟式の日付と、家族全員の名前と年齢を書いておきました♪
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

トヨタホームで家を建てよう! その24 瓦が載りました [家]

3月1日の据付け後、家の方は着々と作業が
進められている模様。

何しろ、無理矢理工期を縮めて貰ってしまいましたから。
通常、トヨタホームは取り壊しのから引き渡しまで3ヶ月半
くらい掛かるようです。
それを、3ヶ月+1日という2週間近い短縮要請です。
大工さん、監督さん、ごめんなさい( ´Д⊂

で、ほぼ毎日現場に顔を出す困った施主ですw

DSC01827b.jpg

3月3日。はしごが掛けられていて、屋根上で何かを
やっている模様。声をかけられず、何をしているのか
分からずじまい(・ω・;)

DSC01834b.jpg

3月4日。よく見ると、ハシゴのてっぺんに何かある。
何かを、うえに上げている模様。
何かと思ったら。。。

DSC01833b.jpg

瓦らしい(^_^)
足下に、瓦発見。
メンテナンス性の観点から奮発して導入した三州瓦です。
さすが「トヨタ」です。地元「愛知」の三州瓦。
基本、塗装などの必要がないそうです。
標準の薄っぺらい板状の屋根にすると、10年後だか、
15年後だかに再塗装が必要との事。
足場だ何だとお金が掛かるようなので、だったら最初から
普通の瓦にしようと言う事で決めた物です。

DSC01836b.jpg

3月5日。足元に割れた瓦を発見。
施工時のミスかな?それとも搬入時のミス?
良く分かりませんが(;´▽`A``

DSC01837b.jpg

見上げると、どうやら既に瓦は完成した模様。
いよいよ、外観はほぼ完成状態ですね♪


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

トヨタホームで家を建てよう! その23 外は完成。中身は・・・ [家]

さて。すっかり外身は完成したかと思う程の
完成度になっていますが。。。
家の中はどうでしょうか〜。

中に入ってみます♪

DSC01237b.jpg

据付直後の為、まだ階段はついてないし、荷物も
山ほど積まれていますから、入れるのは玄関先だけですが・・・
ユニットを跨ぐ壁はまだついていません。
なので、中は全然って感じですね。(;´▽`A``

DSC01825b.jpg

ユニットの間もスキマが・・・w
落とし穴に注意です・゚゚(;´Д`)・゚゚
そんなこんなで、この後大工さんの仕事になります。
完成まで、のこり2ヶ月弱。
完成が楽しみです。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

トヨタホームで家を建てよう! その22 据付終わりっ! [家]

DSC01220b.jpg

2階までの据付が終わると、続いて屋根になるわけですが、
屋根を付ける前に、吹き抜けになる部分から断熱材などの
部材をさらに搬入〜

DSC01221b.jpg

つづいて、屋根の妻部分の部品が・・・

DSC01222b.jpg

三角が半分ずつ取り付けられます。

DSC01223b.jpg

2枚付けて出来上がり。反対側にも同じような部品が付きます。

DSC01226b.jpg

そして、屋根板が到着♪
瓦はまだ載っていません。

DSC01228b.jpg

屋根なんか、軽々と。。。と言いたい所ですが、
この辺で風が強くなって来て、屋根板が風で煽られまくりです。
大丈夫かな…?

DSC01227b.jpg

なんて言ってるうちに、10枚の屋根板は
瞬く間に取り付け完了!!
これで、雨も心配要りませんね。

DSC01232b.jpg

そして、クレーン車が撤収〜(o^∇^o)ノ
予定より早く、この時点で15時11分♪

DSC01235b.jpg

中をちらっと見せてもらい、家の周囲には幕が
張り巡らされます。
据付け中は、観易いように幕を捲ってくれていました。

据付け作業でびっくりしたのは、その静かさ。
もちろん、クレーン車のエンジン音は静かな住宅地には
不釣り合いな音でしたが、それ以外は、軽い電動ドライバや
少しだけ、何かを叩く音などが聞こえたくらいで、
いわゆる棟上げのときのようなけたたましいトンカントンカンって
くぎを打つ音などが、当然ながら全くしないわけですよ。

いわゆる棟上げなのに、ちょっと拍子抜けな感じ。
でも、もう見た感じ、完成みたいですねw
工場で8割方出来上がると言う現実です♪

朝まで基礎しか無かった我が家は、15時過ぎには、
外見だけ見たら完成してしまってる感じ。

びっくりですね。
でも、本当にびっくりしたのは、近所の方々かも
知れないです(;´▽`A``


続・棟梁が語る家造り―プレハブ建築体験記

続・棟梁が語る家造り―プレハブ建築体験記

  • 作者: 吉田 正毅
  • 出版社/メーカー: 連合出版
  • 発売日: 1998/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

トヨタホームで家を建てよう! その21 2階据付 [家]

11時前、2階一番奥のユニットが搬入されてきました。

DSC01190b.jpg

ユニットの中には、その周辺で使用される部材なども
一緒に載せられてきます。合理的ですね♪

DSC01194b.jpg

2階も慣れた調子でグワッと組み上げられて行きます。

と、ここでなぜか2階の一番手前。。。

DSC01197b.jpg

ベランダ部分が搬入されてきました。

DSC01199b.jpg

軽々と持ち上げられて、組み上げられます。
奥から順番だと思ってたのに、ベランダだけなぜ(・ω・;)

DSC01201b.jpg

そして、再び2階到着。

DSC01202b.jpg

部材満載です♪

DSC01205b.jpg

2度と見えない、2階の裏側w
ちょっと、この辺から風が出て来て、百戦錬磨の
プロフェッショナルたちも、若干ペースダウン。

DSC01206b.jpg

うちまで、ユニットを運んでくれたトラックは、
近くの丁字路で切り返して帰って行きます。

DSC01209b.jpg

そして、最後のユニット到着。

DSC01217b.jpg

あっという間に、2階部分も据え付け完了となりました。
現在12時半。残すは2階の上。屋根部分などになります。

続きは、次回。次でちゃんと終わりますよw
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

トヨタホームで家を建てよう! その20 据付開始!(ふつうは棟上ね) [家]

据付当日、朝から我が家を観に行きます。
予定では、9時から始まり、夕方まで。
我が家は合計7ユニットで、小規模な家です。
家の前の道が、幅員4mで、途中に直角カーブもある為、
通常の搬入トラックが入って来れません。

そこで、特装車と呼ばれる、後輪もステアリングする
トラックに、近くで載せ替えを行い我が家の前まで
やってくる事になります。

その為、小規模な家ですが、時間がかかってしまう
ようです。
心配していた天気(荒天延期になる)も、当日は
晴れ渡った空に、ほぼ無風のユニット据付けには
絶好のコンディションとなりました♪

DSC01159b.jpg

朝、9時半。ユニット据付用のクレーン車も準備が
整いました。
いよいよ搬入開始です!

DSC01169b.jpg

こんな狭い道にトラックは入ってきます。
道幅4m。ユニットの幅は2.5m。1.5mの余裕があるようには
見えないですね(; ̄□ ̄

DSC01164b.jpg

お隣の家の前にユニット到着!
失礼ながら、お隣さんの家の屋根上を超えて
我が家が据付けられます。

ここで、記念の恒例行事?
基礎に、ユニットを固定する為のボルトを埋め込むのですが、
そのナットの施主による締め込み式(?)が行われます。

そんな素人の記念式典は別として、据付けのプロフェッショナル達は、
慣れた手つきでユニットにワイヤーを懸け、上手くバランスをとりながら、
吊り上げられる状態にして行きます。
クレーンとの連携が素晴らしく、家の前の無数の電線を
ススッと避けて、ユニットが高く高く持ち上げられて行きます。

DSC01166b.jpg

おおおっ!!!
前に一度見ていたモノの、いざ自分の家となると、
その壮観な様子に思わず声が出てしまいます。
テンションアップアップ!!w

DSC01172b.jpg

青空に吸い込まれる我が家の一階、一番奥のユニット。

DSC01167b.jpg

そして、所定の位置に下ろされるユニット。。。
こんなに大きなユニットが職人さん達の手により、
あっという間に所定の場所に下ろされ、固定されて
行きます。

DSC01170b.jpg

家の前はこんな感じ。歩行者や自転車以外は
通り抜けが出来ません。ごめんなさい。(つД`)・゚・
ちなみに、この日は周辺道路に案内の警備員さんが
各所に配置されました。

DSC01182b.jpg

現場で指揮を執る監督さんとか。。。

ポンポンポンと順調にユニットは据付けられ。

DSC01183b.jpg

10時30分には一階一番手前。一階最後のユニットが
搬入されてきました。
ちなみに、このユニットだけが我が家で唯一の幅(奥行)が
半分のサイズのユニットです。

DSC01188.jpg

ユニットには、シャッターなど外に出っ張る部品は
取り付けられていません。
積み荷の幅制限の関係かもしれません。
シャッターは現場でその日のうちに取り付けられます。

写真が増えすぎたので、2階はまた次回♪
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。